概要
こんな感じで影だけ映す透明なシェーダの実装メモ。

動作しないシェーダがネットにたくさん転がっていたので。
実装
TransparentShadowCollector.shader を ここからダウンロード して、新規マテリアルにアタッチ。そのマテリアルを床にしたいオブジェクトにアタッチする。
たまに描画順がおかしくなることがあり、その場合はRenderQueueを2001に変更する。
参考
主にUnityのことなど。
概要
こんな感じで影だけ映す透明なシェーダの実装メモ。
動作しないシェーダがネットにたくさん転がっていたので。
実装
TransparentShadowCollector.shader を ここからダウンロード して、新規マテリアルにアタッチ。そのマテリアルを床にしたいオブジェクトにアタッチする。
たまに描画順がおかしくなることがあり、その場合はRenderQueueを2001に変更する。
参考