問題 シーンをクリックした時に(Unity上でシーンが開かれるわけではなく)Visual Studioが起動してしまう(図1)。 解決 Window > Package Managerを選択(図2) Visual … 続きを読む 【Unity】シーンをクリックするとVisual Studioが起動する不具合を直す
【Unity】スクリプト編集後のUnity Editorの読込が異常に長い不具合を直す
問題 Visual Studioでスクリプトを編集して、Unityエディタに戻ると1分くらいロードが入る。 何年か観察して気付いたのだが、この事象は、Libraryフォルダの容量が2GBを超えたあたりで発生する。プロジェ… 続きを読む 【Unity】スクリプト編集後のUnity Editorの読込が異常に長い不具合を直す
【回線】Cisco 891FJ-K9/NEC IX2105 DIXでIPoE接続する
概要 DIXというプロバイダさんと契約しました。PPPoEも対応していたのですが、せっかくなので、IPoE接続してみようと思い立ち、設定を行いました。 あまりにも罠が多く大変苦労しました。後進の方のために備忘録です。 罠… 続きを読む 【回線】Cisco 891FJ-K9/NEC IX2105 DIXでIPoE接続する
【NEC】WindowsでUNIVERGE IX2105のファームウェアをアップデートする
概要 やむを得ない事情で中古で買ったUniverge IX2105(図1)とIX2215のファームウェアをアップデートしなければならなくなってしまったのですが、ネット上に公開されているアップデート手順を読んでも苦戦したの… 続きを読む 【NEC】WindowsでUNIVERGE IX2105のファームウェアをアップデートする
【Unity】外部からテキストファイルを読み込む
導入 txtファイルやcsvファイルの中身を読み込んで使うとき、下のようなコードを書きます。 そしてCドライブにtest.txtを配置(図1)。FileInfo.csを適当なGameObjectにアタッチ。するとプログラ… 続きを読む 【Unity】外部からテキストファイルを読み込む
【回線】CiscoルータでHomeNOCに接続する
概要 機会があり、HomeNOCさんに接続させて頂きました。備忘録です。こちらの手法は上手く行っておらず、まだ検証が続いています。 一応、動作が確認された方法は このページ(【回線】NEC+CiscoルータでHomeNO… 続きを読む 【回線】CiscoルータでHomeNOCに接続する
【回線】NEC+CiscoルータでHomeNOCに接続する
概要 機会があり、HomeNOCさんに接続させて頂きました。備忘録です。 こちらの方法は上手く行きました。 ちなみに、Ciscoのルータ1台でやろうとして上手く行かなかった(【回線】CiscoルータでHomeNOCに接続… 続きを読む 【回線】NEC+CiscoルータでHomeNOCに接続する
【回線】Static Routing/BGP接続、GRE/IPIPトンネルの違い
概要 HomeNOCグループに接続するにあたり、ネットワークの基礎知識が必要だったため補足。対象読者は『マスタリングTCP/IP 入門編』を一通り眺めた程度の人。 Static Routing/BGP接続 Static … 続きを読む 【回線】Static Routing/BGP接続、GRE/IPIPトンネルの違い
【電源】誤家庭のサーバ電源/電力について
概要 拙宅では単相二線式で 100 V, 20 Aで電気の契約をしていた。電子レンジを入れた瞬間にブレーカが落ちるなど、明らかに 2000 VAでは契約電力量が不足していたため、これを機に電源周りをすべて見直した。 ポイ… 続きを読む 【電源】誤家庭のサーバ電源/電力について
【Unity】プロジェクトを2020.x → 2019.x にダウングレードする
背景 Unity 2020.x で作ったプロジェクトを互換性の問題から 2019.x で開く必要があった。 手順 ① Unity Hubでプロジェクトのバージョンを切り替える ② 次に、エラーに対処する。最初に直面するの… 続きを読む 【Unity】プロジェクトを2020.x → 2019.x にダウングレードする